根管治療

 根尖性歯周炎の原因は細菌であり、細菌を除去または減少させる(Bacteria1 reduction)手段としては「根管拡大形成」「根管洗浄」「根管拡大」があります。このうち、根管内の細菌除去に中心的な役割を果たすのは根管拡大形成です。しかしPetersらは,Ni-Tiロータリーファイルを用いた根管拡大形成には限界があり,Nijriロータリーファイルでも触れられない根管壁面が35%以上あると報告しています。根管系は複雑で、側枝やイスムスなども存在しているため,それらすべてに追従して根管拡大形成を100%行うことは困難のことです。また,細菌は象牙細管内にも侵入が可能であり,その侵入深度は細菌によって差があります。Shupingらは,感染根管治療における“Bacterial reduction”のどの過程がどのくらい細菌の減少に効果があるのかを調べた。その結果,拡大終了時に細菌培養試験で陰性が得られた症例は61.9%であったが、水酸化カルシウム貼薬後には92.5%の症例で陰性が得られたと報告しています。また,本研究では洗浄剤として1.25%のNaOCI(次亜塩素酸ナトリウム)も用いており,洗浄剤に生理食塩水を用いた1998年のDaltonらの研究と比較して,NaOC1を用いた機械的・化学的拡大の優位性を示している。本研究を考察すると,“Bacterial reduction”において機械的拡大は大きなウェイトを占めているが,根管拡大形成だけでは十分に根管内の細菌を除去することができない。それがゆえに,根管拡大形成で除去できなかった細菌に対して,根管洗浄と根管貼薬を行うと効果的な細菌除去が必要であるということが考えられます。



お問合せ

web予約